for CHILD
江戸川区では2歳以降も引き続き安心して子育てに専念できるよう、長期育休支援制度を全国の自治体で初めて創設しました。
⼩学校の放課後や学校休業日に、校庭・体育館などの施設を利用して、児童がのびのびと自由な活動が出来る事業です。
食事の仕度、簡易な室内清掃、育児の補助、通院の同行などでご利用いただけます。※令和5年6月から日曜日も利用可。
江戸川区独自の制度で月額13,000円、最大12回支給される制度。一番大切な時期を保育に専念できるよう経済的支援をおこないます。
高校3年生相当までのお子さんが保険診療を受けたとき、自己負担分を江戸川区が助成する制度です。護者の所得制限はありません。
幼児教育・保育無償化の実施に伴い、江戸川区では保育料について月額31,000円までを無償化し、特定負担額についても上限7,300円の補助を開始しました。
区の認定を受けた「保育ママ」が赤ちゃん一人ひとりに愛情深く家庭的な雰囲気の中で安心・安全な保育を行っています。
保護者の通院、冠婚葬祭など様々な理由で一時的にお子さんを保育します。保護者が病気や出産など緊急な場合も安心です。